16
6月
ASUS、HGX H100 8GPUサーバー「ESC N8-E11」を発表
データセンターのパフォーマンスを最大化するために構築され、AIインフラストラクチャに次世代の飛躍をもたらす
24
5月
ISC High Performance 2023で液冷とAIソリューションを実演
最新のRS720Q-E11-IMとESC N8-E11サーバー、高性能コンピューティング(HPC)とAIワークロードのパフォーマンスを加速
13
4月
ASUS Forge the Future in HPC ウェビナー開催決定!
Intel® Xeon® Max CPU シリーズの最新の発売により、進化する CXL 2.0 メモリ技術の改善に続いて、ASUS はお客様がコストを削減し、より高い計算能力、持続可能なビルディング ブロックの設計と最新液冷ソリューションを提供することで、大規模なデータセンター展開の有効性の向上に役立ちます。 このウェビナーは、当社のサーバーソリューションが HPC および AI ワークロード向けに最適化されていることについて詳しく説明しますので、ぜひご参加ください。
25
3月
TCO(総保有コスト)が最適化された5G DUサーバー「ESR1-511-X4TF」を発表
エッジコンピューティングとCU/DUの展開のために設計された、インテルvRAN ブーストテクノロジー搭載の全く新しい5G O-RANサーバーです。
25
3月
Supercomputing Asia 2023でラックサーバーソリューションを発表
新シリーズは、最先端のパフォーマンス、冷却性能、信頼性を提供
22
3月
ASUS、GTCでNVIDIA認定サーバーとProArt Studiobook Pro 16 OLEDを発表
タバース時代のための開発者向けの会議であるNVIDIA® GTCに参加することを発表しました。ASUSは、リアルタイム動画AIや生成AIを加
20
3月
ASUS、Japan IT Week第25回データセンター&ストレージEXPOに出展
ASUS JAPAN株式会社は、2023年4月5日(水)~7日(金)の3日間、RX Japan株式会社(旧社名:リードエグジビションジャパン株式会社)主催の「Japan IT Week」、「第25回データセンター&ストレージEXPO春」に出展することを発表いたしました。
11
1月
第4世代インテルXeonスケーラブル・プロセッサーを搭載したデータセンターと液冷サーバーソリューションを拡張
高性能コンピューティング(HPC)、AI、データ分析、仮想化向けに、最高のコンピューティングパフォーマンスとエネルギー効率を実現するために最適化された全く新しいサーバー
11
11月
ASUSがAMD EPYC 9004搭載ラックサーバーと液冷ソリューションを発表
ファンの電力消費を90%以上削減し、データセンターのオペレーションを大幅に節約
16
9月
ASUSサーバー、NVIDIA GTCでAI開発を発表
H100 Tensor Core GPUとAI Enterpriseソフトウェアスイートを搭載したNVIDIA認定サーバーを提供