アップデート : 2025/10/08 16:50
[マザーボード] ASUS MyHotkey の概要
ASUS MyHotkey はキーボードの特定のファンクションキー(例:F3、F4)を起動プロセス中に押すだけで、設定したデバイス(例:UEFI USB、UEF HDD、UEFI PXE など)から起動したり、ASUS EZ Flash 3 を直接起動するトグルスイッチとして使用できる機能です。ASUS MyHotkey は、UEFI BIOS Utility の Tool ページで設定できます。
目次:
1. 当社ウェブサイト にアクセスして、画面右上の検索アイコン(虫眼鏡アイコン)をクリックし、 マザーボードのモデル名を入力して検索します。

2. 製品ページの「スペック(Tech Specs)」をクリックし、ソフトウェア機能(SOFTWARE FEATURES)欄に[ASUS MyHotkey]と記載されていれば、そのマザーボードは ASUS MyHotkey 機能に対応しています。

1. システム起動時の起動画面中(POST時)に<F2>または<Delete>を押して BIOS セットアッププログラムを起動します。

2. <F7>を押して Advanced Mode に切り替えます。
3. Tool > ASUS MyHotkey の順に移動します。
4. Hotkey F3 と Hotkey F4 の起動オプションを設定します。設定可能な起動オプションは以下のとおりです:
[Disabled] 無効
[Boot from UEFI USB] UEFI ブートに対応した USB デバイスから起動(例:UEFI モードの Windows イメージが収録された USB ドライブ)
[Boot from UEFI HDD] UEFI ブートに対応した HDD から起動(例:UEFI モードの Windows イメージが収録された HDD/SSD)
[Boot from UEFI CDROM/DVDROM] UEFI ブートに対応した CD-ROM/DVD-ROM から起動(例:UEFI モードの Windows イメージが収録された CD/DVD)
[Boot from UEFI PXE] UEFI ブートに対応したネットワークブートデバイスから起動(例:PXE サーバー)
[Toggle ASUS EZ Flash 3] ASUS EZ Flash 3 を起動
5. 例として、Hotkey F3 を[Boot From UEFI HDD]、Hotkey F4 を[Toggle ASUS EZ Flash 3]に設定します。
6. 設定を終えたら<F10>を押して設定を保存し、コンピューターを再起動します。
7. システム起動時の起動画面(POST画面)に、先ほど ASUS MyHotkey で設定したキーの内容が表示されます。

8. システム起動時の起動画面中(POST時)に設定したファンクションキー(F3/F4)を押すと、対応する起動オプションが実行されます。
例:Hotkey F4 が[Toggle ASUS EZ Flash 3]に設定されている場合、<F4>を押すと ASUS EZ Flash 3 が起動します。
Q1: ASUS MyHotkey を設定したのに対応するキー(F3/F4)を押しても反応しない場合はどうすればよいですか?
A1: 以下の手順に従って、トラブルシューティングを行ってください:
1. BIOS で ASUS MyHotkey が[Enabled]に設定されていることを確認します。[Disabled]に設定されている場合、起動時にキー入力は検出されません。
2. ASUS MyHotkey に設定した対象の起動デバイス(例:UEFI USB、UEFI HDD、UEFI PXE など)が、BIOS 上で正しく認識されていることを確認します。Boot ページの Boot Override 項目でご確認いただけます。
3. ASUS MyHotkey を[Boot from UEFI PXE]に設定した場合は、BIOS > Advanced Mode > Advanced > Network Stack Configuration > Network Stack が[Enabled]に設定されていることを確認します。
Q2: CMOS クリアを実行後、ASUS MyHotkey の設定はどうなりますか?
A2: CMOS クリア後は、ASUS MyHotkey の設定は既定値に戻ります。
Hotkey F3:Toggle ASUS EZ Flash 3
Hotkey F4:Boot from UEFI HDD
お知らせ
上記の情報には、外部のWebサイト/情報元の一部または全部が引用されている場合があります。当社が掲載した情報元に基づいた情報を参照してください。さらに質問がある場合は、上記の情報元に直接お問い合わせください。ASUSはその情報元が提供するコンテンツまたはサービスについて責任を負いません。
本情報は、同じカテゴリ/シリーズの製品すべてに該当するとは限りません。スクリーンショットや操作方法の一部は、本ソフトウェアバージョンとは異なる場合があります。
上記の情報は参照のみを目的として提供します。この内容についてご不明な点がございましたら、上記の製品ベンダーに直接お問い合わせください。上記の製品ベンダーが提供するコンテンツやサービスについて、ASUSは責任を負いませんのでご了承ください。